大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2022 in 広島大学に参加してきました!

大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2022 in 広島大学に参加してきました!

Clock Icon2022.03.31

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

ジョインブログからちょうど1年。技術ブログではありませんが営業ブログを書いてみました。
毎年開催されるこのシンポジウム2Days。クラスメソッド公共部門担当として初めて参加してきましたので、レポートします。
(ちなみに、弊社クラスメソッドには公共や文教業界の皆様へサービスをお届けする専門部署があり、私もその一員です。)
昨年はこのコロナ禍で開催中止となり、今年の開催も危ぶまれましたが、無事まん延防止等重点措置も解除され開催となりました。
場所はここ広島大学東千田キャンパス。広島市内中心部から電車で10分圏内にある市街地にあります。
今回はAWSジャパン様のご好意により、登壇中に弊社が先日リリースした「AWSバウチャーチケットサービス大学生協版」をご紹介して頂けることになりました。(ありがとうございます!)
私も100部のフライヤーを勤務地札幌から持参し、現地Q&A対応で進入取材致します!

まず最初に行ったこと

AWSジャパン様と合流後、会場入り。早速、主催運営の広島大学情報メディア研究センター様へご挨拶。
そして「AWSバウチャーチケットサービス大学生協版」のフライヤーをご紹介。
なんとこのフライヤーを大学に常設して頂けるとのこと。本当にありがとうございます。

1日目は

Hands-onセミナーに参加しました。
講師はいつも技術アドバイスを頂いているAWSジャパン パブリックセクターの櫻田さん。
櫻田さんは最近書籍を執筆されたようです。
AWSを実際に使ってみよう!というセミナーだったのですが、HPCの構築でした。
HPCって何だ?という営業マンである私に取って、未開拓の領域。しかも構築するとは。この時は恐怖しかなかったです。

HPCとは

ハイ・パフォーマンス・コンピューティングの略で、並列コンピューティングのこと。
ん?今で言うスパコンかな?と思ったら、その通り!スパコンをこの短時間で素人が構築するセミナーでした。
性能世界一位はみなさんご存知の「富岳」ですが、AWSのスパコンは40位以内に入っている様です。

素人の営業職がやってみた

いろいろと説明を受けながら、持ち込んだ自分のPCでAWSに接続し見様見真似でたった3分で10台の並列コンピューターを構築できました。
(処理内容はとても簡単で、10台のマシンに一斉に特定ログを書き出す命令を行う処理)
低スペックとはいえ、この内容で簡単な処理なら1日千円程度で利用できてしまうとのこと。
(なんてこった。)
通常、高性能なGPU搭載のマシンを10台買うだけでとんでもないコストが発生する。
AWSならこの調達から構築まで数分で利用開始ができ、そして従量課金による使った分だけのコストで収まる。
営業職として、座学勉強で蓄えた知識をお客様に上記のようなトークでご説明しますが、実体験すると驚いて何も言えなくなりますね。感動です。
この経験は必ずお客様へ還元できる気がします。
他の参加者の中には学生さんと思われる方もおり、バンバン質問してました。
私の学生時代は、Windows3.1を起動してVBでオセロを作って喜んでましたが、今の学生はHPC(スパコン)構築??時代は大きく変わってますね。
ハンズオンセミナー後には、AWSを研究室やゼミで学生に利用させたいという教員の方々からご質問を受け、「AWSバウチャーチケットサービス大学生協版」をご利用頂くことで実現可能とご説明させて頂きました。

2日目は

シンポジウムとして各社(AWS、GoogleCloud、MicrosoftAzureやNIIなど)のセミナーが開催されました。
開会の挨拶。広島大学相原副学長のコメントにて、
「本シンポジウムも今年で10年目。当初は、どうやってクラウドにするか?がテーマだったが、今となっては何故オンプレなのか?に変化した。」
私もこのIT業界25年以上従事しており、このコメントはとても共感し、そのタイミング(機会)にいることが嬉しく思えました。
各社セミナーもとても勉強になる話が多く、全国の大学様ではクラウド利用が加速していることがよくわかる内容でした。
(詳細は諸事情により非公開のため、報告できず申し訳ないです。)
AWSジャパンのセミナー内容で、印象深いのは
・Amazonのビジネスモデルは成長を還元すること。
・他社とは違い、合計111回以上AWS利用料金を値下げ。
・サービス開始当初から現在まで200を超えるサービスを継続提供している。
・AWS Academyに参加することで、Learner Labという学生が無料でアクセスできるAWS利用環境を提供(学生1名につき100ドルまで)
すばらしいですね。
ここでも、「AWSバウチャーチケットサービス大学生協版」の紹介をして頂きました。ありがとうございます。

最後に

今回のシンポジウムは2日間で131名の大学関係者様が申し込みとなり、99名の参加とのレポートを頂きました。
参加して学んだこと
・大学業界のクラウド化が加速している
・各社特色を生かし、大学向けサービスを提供し始めている
・(私の様な)初心者でもすぐにハイパフォーマンスなコンピューティング環境をすぐに利用できることを実感できる
・その購入サービスも大学様専用モデルがある(弊社サービスのことです)
・トレーニングとサービス紹介を組み合わせると、お客様の利用促進に繋がる効果的なセミナーとなる
・業界特化型のセミナーは同じ悩みを共有できる場でもある
とても収穫のあったシンポジウムでした。
今後、すべての人々の創造活動に貢献し続ける、私たちクラスメソッドとしても同様の業界特化型イベントを企画・開催してみたいと思います。
ご期待ください!

おまけ

広島といえば
・お好み焼き
・牡蠣料理
など沢山ありますが、
私は
・生もみじ饅頭
・尾道ラーメン
が好きです。
また来るけ。広島!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.